くまもと林業大学校は、林業の基礎から専門的な技術まで
しっかり学べる学校です
熊本は、スギ・ヒノキなどの木材産出額が全国4位という全国有数の林業県です。
県内の森林資源が成熟する中、木質バイオマス利用や、丸太・製材品の輸出など、これまでにない木材需要の拡大の動きが加速化しています。
今後は、木を伐って、植えて、さらに育てていくための人材の確保・育成が重要になります。
そこで、熊本県では、平成31年(2019年)4月に「くまもと林業大学校」を開校しました。
林業に必要な技術と現場力を兼ね備えた即戦力となる人材の育成、そして意欲と能力のある林業経営者を養成することにより、次世代をリードする林業担い手の確保・育成を図っています。
くまもとの森林・林業を守りつなぐため、くまもと林業大学校で、林業を学んでみませんか?
教育方針

1.人材の育成方針
- 新規就業希望者
- 林業に必要な技術と現場力を身に付けて、即戦力となる人材を育成
- 林業経営者
- 熊本の林業をリードする意欲と能力のある林業経営者を育成
- 就業者/自伐林家/高校生/女性担い手
- 対象者に応じた人材を育成
2.魅力ある研修環境
- ①「新規就業者育成コース」「従事者・経営者育成コース」、「自伐林家育成コース」、「林業体験・学習コース」の4コースを設け、受講者のニーズに応じた選択が可能
-
②現場で使える知識と技術を習得できる、時代のニーズに対応した魅力的カリキュラム
(ICT活用、指導者育成課程 等) - ③「新規就業者育成コース」の長期課程では、受講生が通いやすいよう「県北校」と「県南校」の2校体制で運営
施設のご案内
長期課程では、県北校と県南校があります。

県北校
(座学拠点:熊本市)
熊本県林業研究・研修センター
フィールド: 県北地域を中心


県南校
(座学拠点:五木村)
五木村役場前 林志館
フィールド: 県南地域を中心

